ヘカテーのイラストアドがすごい
でも正直イラスト目当てで引きたい。
マイペに置いておきたい。
火属性SSレア「ソーン」(浴衣バージョン)
年齢:22歳
身長:175cm
種族:ヒューマン
趣味:色々なお店(喫茶店など)のリサーチ
好き:女の子らしいこと
苦手:ソーンを特別扱いする人、駄洒落
十天衆から初の季節限定バージョンとして、美しく凛とした意匠のユカタヴィラを身にまとったソーンが、火属性のSSレアキャラクターとして登場します!
魔物の討伐依頼である失敗をしてしまって落ち込むソーン。
主人公たちはそんな彼女を心配して、気分転換のためにお祭りに誘います。
それをきっかけに自身のユカタヴィラを購入したソーンは、そのまま主人公やシルヴァたちとお祭りを楽しもうとしますが……
お祭りの夜空を彩る大輪の光華のようにソーンにも満開の笑顔は咲くのでしょうか──
バトルにおいては、全空一の弓の腕を発揮して敵を攻めたてる攻撃役として戦います!
さらに様々な弱体効果も付与しながら、敵の強化効果の無効化と味方の弱体効果の回復もできる、ソーンらしい器用な活躍を見せてくれます!
◆アクションアビリティ◆ スパークル・バラージ 敵全体に2回火属性ダメージ/火属性防御DOWN(累積)
◆3回発動で火属性キャラの弱体効果を1つ回復追加/5回発動で強化効果を1つ無効化
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン
強烈な矢で敵を射抜くダメージアビリティです。
このアビリティは、アビリティ使用時と後述する奥義効果やサポートアビリティの効果で発動した回数に応じて追加効果を得ます。
累計で5回発動すると最大の効果を発揮できるようになり、敵にダメージと累積する弱体効果を与え、味方の弱体効果を1つ回復したうえに敵の強化効果を1つ無効化するという非常に強力な効果を発動します。
強力な特殊技を使用する敵に対して心強いアビリティとなることでしょう!
サマー・ディプラヴィティ 敵全体にさまざまな弱体効果/即死効果
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:8ターン
多数の矢を放って敵にさまざまな弱体効果を与えるソーンの得意技は浴衣バージョンでも健在です!
下記の13種の弱体効果に加えて、「即死」効果を一気に付与して敵を弱らせることができます。
・弱体耐性DOWN
・毒
・灼熱
・腐敗
・暗闇
・魅了
・アンデッド
・攻撃DOWN
・防御DOWN
・ダブルアタック確率DOWN
・トリプルアタック確率DOWN
・睡眠
・麻痺
二王の晴朗 自分が必ずトリプルアタック/火属性追撃効果/乱撃(3ヒット)効果/心眼効果
◆奥義ゲージを100%消費
使用間隔:7ターン
奥義ゲージを100%消費する代わりに2ターンの間、自分の攻撃性能を高めるアビリティです。
後述するサポートアビリティ「魔眼に咲く大輪」の効果でバトル開始時に奥義ゲージが100%になるため、1ターン目からこのアビリティを使用して一気に敵を攻めることもできます!
◆奥義◆ トゥインクル・ミーティアス 火属性ダメージ(特大)/スパークル・バラージが発動
夜空に作り出した巨大な魔法陣で力を増幅させた無数の矢が敵に降り注ぎます!
奥義で敵にダメージを与えた後、間髪を入れずにアビリティ「スパークル・バラージ」が発動して、さらに敵を追い詰めます!
◆サポートアビリティ◆ 夜祭の狩人 敵の弱体効果の数に応じて自分の攻防UP/連続攻撃確率UP/通常攻撃の与ダメージUP
ターゲットしている敵に付与されている弱体効果の数に応じて自分を強化するサポートアビリティです。
敵に付与されている弱体効果が10個の時に最大の効果を発揮します。
アビリティ「スパークル・バラージ」や「サマー・ディプラヴィティ」、味方のアビリティを活用し、敵に弱体効果が10個以上ある状態を維持して、ソーンの力を最大限に引き出してみてください!
魔眼に咲く大輪 バトル開始時に自分の奥義ゲージUP(100%)/敵が特殊技使用時にスパークル・バラージが発動
バトル開始時に奥義ゲージが100%の状態になるため、耐久力の低い敵にはそのまま奥義と自動で発動するアビリティ「スパークル・バラージ」で討伐を狙い、耐久力の高い敵にはアビリティ「二王の晴朗」を使用して自身を強化して一気に攻めることができるといった風に、相対する敵に応じて臨機応変な戦い方ができるサポートアビリティです。
さらに、敵が特殊技を使用した際にはアビリティ「スパークル・バラージ」が発動して、即座に反撃を行うこともでき、発動回数の条件を満たしていれば、敵から受けた弱体効果や敵が自身に付与した強化効果を同時に消去することも可能になる非常に心強い存在です!
公式より引用
浴衣ソーン評価(仮)
ディスペルに状態異常回復、豊富な弱体と、かなり使いやすいキャラですね。
ただ、フルに性能を発揮できるまでに数ターンかかるのと、
スキル面でも優秀とはいえ突出した点もなさそうなので、
現状火属性編成が完成しているなら、必須といった程ではないかもしれません。
とはいえ雑に入れて良さげな性能なので、優秀は優秀!
光属性SSレア「ラガッツォ」(水着バージョン)
年齢:18歳
身長:164cm
種族:ヒューマン
趣味:知らない土地に行くこと
好き:読書、トマトジュース
苦手:女々しいヤツ、小動物、昆虫
続いては、現在開催中のイベント「蒼海を征く暗黒特異点」に登場しているラガッツォが光属性のSSレアキャラクターとして登場します!
浜辺で、イベント「蒼海を征く暗黒特異点」での出来事をぼんやりと思い返していたラガッツォですが、海におぼれた少年を助けたことでアウギュステならではの事件に巻き込まれていきます。
その事件を通してラガッツォは自身も予想だにしない存在と”コブトモ”に!?
ぜひイベントを最後まで楽しんでいただいた後に、フェイトエピソードを読んでみてください!
バトルにおいては、義手から放つ炎の拳で敵に猛攻を仕掛けます!
戦いがはじまったばかりでも、高い攻撃力で敵を圧倒することができますが、敵に攻撃をすることでさらに力が溜まっていき攻撃性能が高まる特徴を持ちます。最大まで力を溜めると一気に解放して誰にも止められない怒涛の勢いで敵に襲い掛かり、破格のダメージを与えることができます!
◆アクションアビリティ◆ バッテレ・フィアンマ 敵に2回光属性ダメージ/自分の光属性攻撃UP(累積)/与ダメージ上昇(累積)/カローレLvが1上昇
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:6ターン
強烈な炎の拳を連続して敵に打ち込むダメージアビリティです!
敵にダメージを与えると同時に自身に累積する強化効果を付与し、攻撃すればするほど与えるダメージが高まっていきます!
カルド・ミトリャトリーチェ 敵全体に光属性ダメージ/攻防DOWN/自分の奥義ゲージUP(20%)/カローレLvが1上昇
◆カローレLvが10の時、強化効果を2つ無効化追加
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:6ターン
拳から噴射した灼熱の炎を地面に打ち付け、周囲を火の海にして敵に襲い掛かるダメージアビリティです!
さらに、アビリティ「バッテレ・フィアンマ」と「カルド・ミトリャトリーチェ」、奥義が発動した時に上昇するカローレLvが10の時には、敵の強化効果を2つ無効化する効果が追加されます。
リベルタ・マーレ 自分の攻撃大幅UP/ターン経過なしで通常攻撃を実行
◆カローレLvが10の時のみ使用可能
使用間隔:8ターン
戦いの中で高めたエネルギーを一気に解放して自身を大幅に強化した状態で敵に攻撃を仕掛ける強力な効果のアビリティです!
カローレLvが10の時に使用可能になるため、発動できるまで時間はかかりますが、1ターン継続する攻撃大幅UPを自身に付与した状態で、ターン経過なしで通常攻撃を実行し、敵を圧倒します!
◆奥義◆ リーディングタイム 光属性ダメージ(極大)/自分のカローレLvが1上昇(最大10)/1ターンの間被ダメージ減少効果
◆カローレLvが10の時、リベルタ・マーレの再使用間隔を1ターン短縮
右手の義手にエネルギーを溜めて、凄まじい威力の炎を放ち極大のダメージを与える奥義です!
さらに自分に1ターンの間3,000の被ダメージ減少効果を付与して守りを固めることも可能です。
また、カローレLvが10の時にはアビリティ「リベルタ・マーレ」の再使用間隔を1ターン短縮できます!
◆サポートアビリティ◆ 自由なる海を謳歌せし少年 カローレLvに応じて自分の攻撃UP/防御UP/トリプルアタック確率UP/ダメージ上限UP/通常攻撃の与ダメージUP
◆カローレLvが10の時、ターン進行時に攻撃行動を2回行い、強化効果が無効化されない
カローレLvに応じてラガッツォの力がどんどん強くなっていくサポートアビリティです。
カローレLvが最大の10に到達すると、常にターン進行時に攻撃行動を2回行うようになりつつ、自身の強化効果が無効化及び短縮されなくなります。
Lvを上昇させるにはアビリティや奥義を発動する必要があるため、素早く上昇させることは難しいですが、最大値まで上昇させることができれば、誰にも止められない勢いで敵に猛攻を仕掛けることが可能です!
背中で魅せろ 通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないが、通常攻撃後にバッテレ・フィアンマが発動/敵が特殊技を使用時にカルド・ミトリャトリーチェが発動
通常攻撃で奥義ゲージが上昇しない代わりに、通常攻撃後に敵に2回ダメージと自分に累積する強化効果を付与するアビリティ「バッテレ・フィアンマ」が発動します。
さらに、敵が特殊技を使用した際にはターン中に1回、敵にダメージと弱体効果を付与して、自分の奥義ゲージを上昇させるアビリティ「カルド・ミトリャトリーチェ」が発動します。カローレLvが10の時であれば、敵が特殊技で自身に強化効果を付与しても即座に2個無効化することができます。
自動発動するアビリティで敵を追い詰めながら、カローレLvも上昇していくため、ラガッツォの戦いにおいて重要なサポートアビリティです!
公式より引用
水着ラガッツォ評価(仮)
カローレLvが最大になった後は、鬼火力!?
単体削り枠としてはトップクラスではないでしょうか。
ディスペルも嬉しい。
闇属性SSレア「ヘカテー」(水着バージョン)
年齢:不明
身長:不明
種族:不明
※ゲーム内での種族は「その他」となります趣味:誘惑、黒犬の世話
好き:体液、合体
苦手:冬
最後に、ラガッツォとともに現在開催中のイベント「蒼海を征く暗黒特異点」で大活躍の冥妃、ヘカテーが闇属性のSSレアキャラクターとして登場します!
「蒼海を征く暗黒特異点」での事件で活躍した自分へのご褒美を求めて主人公にアピールをしようとするヘカテーですが、ネプチューンとヴァルナの話から手強いライバルの存在に気づかされます。
あの手この手でライバルに対抗しようと奮闘するヘカテーは、果たして主人公からご褒美を貰えるのか――
気になる結末はフェイトエピソードにてお楽しみください!
バトルにおいては、新たな弱体効果「夢想」効果などで敵を翻弄しつつ、高い頻度で発動することができるアビリティダメージで敵を追い詰めます!
さらにダメージアビリティを得意とする味方の強化も非常に心強く、高い攻撃力と味方への支援で活躍してくれます!
◆アクションアビリティ◆ タシリアム 敵に6回闇属性ダメージ/攻防DOWN(累積)/闇属性キャラのアビリティ与ダメージ上昇(累積)
◆悦喜Lvが5の時、主人公によって自分に幽闇の刻印が付与された時に発動
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:8ターン
ヘカテーが呼び出した黒犬のスークとクーバが敵に勢いよく襲い掛かるダメージアビリティです!
敵に6回闇属性ダメージと累積する弱体効果を与えつつ、闇属性キャラのアビリティ与ダメージを最大で50,000まで上昇する強化効果を付与します。
さらに後述するサポートアビリティの効果で上昇する悦喜Lvが5の時、主人公から幽闇の刻印を付与された場合にもこのアビリティが発動します。
攻撃行動中に複数回主人公から幽闇の刻印を付与された場合は、ターン終了時に1度だけの発動となりますのでご注意ください。
夢想の誘い 敵全体に7倍闇属性ダメージ/弱体耐性DOWN/連続攻撃確率DOWN/夢想効果/闇属性キャラに幽闇の刻印を付与
◆夢想状態の敵がいる時、通常攻撃と奥義の与ダメージの一部を自身のHPに吸収する
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:10ターン
敵をヘカテーの夢想の世界に誘い込むダメージアビリティです!
敵全体にダメージと弱体効果を与え、今回初登場となるヘカテー独自の弱体効果「夢想」効果を付与します。
「夢想」効果は、3ターンの間、敵の行動を一定確率で封じる効果があります。
また、ヘカテーは「夢想」効果中の敵から通常攻撃と奥義の与ダメージの一部を吸収して自分のHPを最大1,000回復することができます!
冥妃の抱擁 敵全体に闇属性ダメージ/自分に冥妃の抱擁効果
◆幽闇の刻印が5の時のみ使用可能/バトルメンバーのダメージアビリティの数に応じて攻撃回数UP(最大10回)/再使用不可
バトル中に1度しか発動できませんが、冥妃の強力な力を解き放つダメージアビリティです!
味方のダメージアビリティの数が多いほど攻撃回数が上昇し、最大10回のダメージを敵に与えます。
さらに、自分に付与される冥妃の抱擁効果により、後述するサポートアビリティ「ヘカテイア・アナディオメネ」で闇属性キャラのダメージアビリティを大きく強化することができます!
◆奥義◆ 誘惑失敗 闇属性ダメージ(特大)/自分に幽闇の刻印を付与/アビリティの再使用間隔を1ターン短縮
◆悦喜Lvが5の時、2回発動
魅惑的なポーズで主人公を誘惑するものの見てもらえず、ご立腹のヘカテーの爆発が敵に襲い掛かります!
さらに自分に幽闇の刻印を付与しつつ、アビリティの再使用間隔を短縮して攻撃の手を強めていきます。
また、悦喜Lvが5の時には奥義が2回発動するようになります。
無自覚の主人公に振り回され続けてしまうヘカテーらしい奥義です!
◆サポートアビリティ◆ 海辺の饗宴 弱体効果「魅了」無効/主人公によって自分に幽闇の刻印が付与された時、自分の悦喜Lvが1上昇(最大5)/敵に2回闇属性ダメージ
◆Lvに応じて以下の効果を順に得る(攻撃UP/防御UP/必ずトリプルアタック/アビリティ与ダメージUP/弱体耐性UP)
人々を夢想の世界に誘うことができるヘカテーには敵からの魅了は効きません!
しかし、主人公には翻弄されてしまうヘカテーらしいサポートアビリティです。
主人公から幽闇の刻印を付与されると、悦喜Lvが1上昇しつつ、喜びの勢いで敵にダメージを与えます。
悦喜Lvは1上昇する毎に自身を強化していき、5で最大の効果を得ることができます。
アビリティ「タシリアム」と同様にターン進行中に複数回主人公から幽闇の刻印を付与された場合は、ターン終了時に1度だけの悦喜Lvの上昇とダメージが発動します。
ヘカテイア・アナディオメネ 冥妃の抱擁効果中、闇属性キャラのアビリティ性能UP/ダメージアビリティの再使用間隔を1ターン短縮
「冥妃の抱擁」効果がヘカテーに付与されている限り、闇属性キャラのアビリティダメージ性能が強化され、ダメージアビリティの使用間隔を1ターン短縮する効果を得ることができます!
ダメージアビリティが得意な味方とともに敵を圧倒してくれることでしょう!
ただし、この効果では使用間隔は0ターンにはならず、ジョブ「ダークフェンサー」「カオスルーダー」のサポートアビリティ「ヘイスティアクション」など一部の効果と重複しないので編成には注意が必要です。
公式より引用
水着ヘカテー評価(仮)
主人公が幽闇の刻印をヘカテーに付与の条件が面倒ですねぇ。
ゾーシモスでもあるなら使ってみたいところ。
まぁそれ込みでも、闇の中だとそれほど強くはなさそうにも見えますが...。
水属性SSR召喚石「ベルゼバブ」
4凸で
【召喚効果】再召喚不可
・全体に自属性20倍ダメージ
・弱体耐性DOWN(180秒)
・黒き檻効果(※)(回復不可/延長不可/5T)
※敵特殊時に発動し、無属性200万ダメ+強化効果を1つ消去
【サブ加護】
・弱体耐性DOWN(180秒)
・黒き檻効果(※)(回復不可/延長不可/5T)
※敵特殊時に発動し、無属性200万ダメ+強化効果を1つ消去
【サブ加護】
・バトル開始時に主人公にスペルビア効果(※)(消去不可/延長不可/3T)
※自分の攻撃が敵属性に関わらずに弱点をつく/ターン終了時に敵に無属性200万ダメージ
な感じになるらしいです。
入れ得な性能で間違いなく強いけど、金剛入れてまで使うかというと、
召喚石装備の枠がなぁ...
今後、枠+2とかになることを見越して取っておくとか、
現状枠が余ってるならオススメかな。
今回のガチャについて
ヘカテーがやや微妙に見えますが、
ラガッツォとソーンは強く、ベルゼバブもユニークな性能なので、
割といいガチャではないでしょうか。
ウリエルもピックアップされていますしね。
ただ、積極的に回したいかというと、個人的には微妙なところ。
ソーンはかなり欲しいんですけど、1点狙いや天井するほどではないので
ここは我慢かな。次のグラフェス気になるしっ。
ヘカテーが超強かったら回してた。
いや実は超強いのかもしれないけど!
コメント