水ブーストまでガチャ我慢したかったけどテフヌトは引かざるを得なかったよ...
まぁ水ブーストも来たら引くけども(鋼の意志)
水属性SSレア「水着テフヌト」の性能詳細
年齢:不明
身長:165cm
種族:星晶獣
趣味:何もしないこと、放浪
好き:寝ること、だらだらすること
苦手:疲労を伴うありとあらゆること
続いては、現在開催中のイベント「ラスト・スモウォーリア」に登場している卜者の1人、テフヌトが水属性のSSレアキャラクターとして登場します!
アウギュステでの一波乱が落ち着き、新しい遊びを見つけるためバカンス本番のビーチで仲間を探していた主人公一行は、物憂げなテフヌトに出会います。
どうして彼女は物憂げにしているのか、果たしてその悩みを解決することができるのか……。
イベント「ラスト・スモウォーリア」の後のお話となりますので、ぜひイベントを最後まで楽しんでいただいた後に、フェイトエピソードを読んでみてください!
バトルにおいては、霧を操り敵の視界を奪って攻撃をかわし、様々な弱体効果を用いて敵を弱らせて戦います!
さらに、休息をとりつつ戦うと、味方に強力な強化効果を付与してくれるという特徴を持ちます。
◆アクションアビリティ◆ サイフ・テフェン ターゲットに関わらず5回水属性ダメージ/敵全体に水属性防御DOWN(累積)/強化効果を1つ無効化/水属性キャラの奥義ゲージUP(10%)
◆サラーヴLvが5の時、被ダメージUP(6回)追加
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:8ターン
敵に魔力を勢いよく放つ攻撃をして、弱体効果を付与することができるダメージアビリティです!
さらに後述するサポートアビリティ「トゥスバハ・アラ・ヘイル」の効果で上昇するサラーヴLvが5の時には、被ダメージUP(6回)の効果が追加され、敵により高いダメージを与えられるようになります。
バーリド・ダバーブ 敵全体に暗然の霧効果/弱体耐性DOWN/連続攻撃確率DOWN
◆サラーヴLvが5の時、水属性キャラにディスペルガード効果(1回)/幻影効果(1回)/敵の全ての攻撃を回避(1回)追加
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:8ターン
テフヌトが操る霧が敵の視界を覆い尽くし、高い命中率で敵に弱体効果を付与する弱体アビリティです!
「暗然の霧」効果は、3ターンの間、敵の攻撃力と命中率を大幅に減少させる弱体効果です。
また、「サイフ・テフェン」と同様にサラーヴLvが5の時に効果が追加され、水属性キャラにディスペルガード効果と幻影効果、完全回避効果を付与して、被ダメージを減らすことができます。
イスティラーハ 自分に涼麗の微睡み効果
使用間隔:7ターン
「寝るのが一番です」と言いきって、自身を柔らかい霧に包みこみ、強化効果を付与する強化アビリティです!
「涼麗の微睡み」効果は、5ターンの間、通常攻撃を行わなくなる代わりに、回避率が大幅に上昇し、テフヌトが奥義発動時に次に配置された水属性キャラに1ターンの再攻撃効果と水属性追撃効果を付与します。さらに、「サイフ・テフェン」がターン終了時に発動するようになります。
「再攻撃」と「水属性追撃」を付与する効果はテフヌトの次の位置に水属性キャラがいる時に発揮されますので、次の位置にバトルメンバーが戦闘不能などで配置されていなかった場合やテフヌト自身が4番目に配置されている時にはこの効果が発揮されないためご注意ください。
通常攻撃を行わなくなるというデメリットはありますが、味方を大幅に強化でき、継続的にアビリティダメージと弱体効果を与えられる非常に強力な効果です。
◆奥義◆ レオントポリス 水属性ダメージ(極大)/スロウ効果/ランダムな弱体効果を2つ付与
穏やかな休みを迎えるため、それを阻むものには容赦なく強烈な魔力を放ち、極大のダメージを与える奥義です!
さらに、スロウ効果と下記から3ターン継続するランダムな弱体効果を2つ敵に付与します。
・侵蝕
・防御DOWN
・睡眠
・魅了
・暗闇
・特殊ダメージDOWN
・喪失
極大のダメージだけでなく弱体効果を兼ね備え、「涼麗の微睡み」効果中であれば、味方に強力な強化効果を付与することもできるため、奥義は積極的に発動してみてください!
◆サポートアビリティ◆ トゥスバハ・アラ・ヘイル ダメージを受けなかったターン終了時、自分以外の水属性キャラが必ずトリプルアタック(1回)/ダメージ上限UP/与ダメージ上昇/自分のサラーヴLvが1上昇(最大5)
◆サラーヴLvに応じて自分以外の水属性キャラの攻撃UP/連続攻撃確率UP/回避率UP/奥義ゲージ上昇量UP
テフヌトがダメージを受けなかった場合、自分以外の味方を強化することができるサポートアビリティです。
さらにサラーヴLvが上昇することで、アビリティ「サイフ・テフェン」と「バーリド・ダバーブ」の追加効果も得られるようになります。
敵の攻撃の命中率を低下させ、味方が攻撃を受けにくくできる点を活かして、最大限の力を発揮させましょう!
優遊自適 通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないが、攻撃行動を行わなかった場合、ターン終了時に自分が即座に奥義発動可能
攻撃行動を行わなかったターン終了時に力を一気に解放し、即座に奥義が発動できるようになるサポートアビリティです。
通常攻撃では奥義ゲージが上昇しませんが、「涼麗の微睡み」効果中やバトルシステム Ver.2のガードを使用すれば、高頻度で強力な奥義を発動することができます!
公式より引用
水着テフヌトの強さ検証と評価
今のところはアトゥムHLフルオで大体上記のような感じですが
同条件の水着シャレムやハイラで大体上記のような結果になるので、
奥義有りなら、水のガチャキャラの中でも現状トップクラスの性能だと思います。
そして火力だけでなく、バフデバフもかなり優秀ぅ!
これでもしマウントも持ってたら、人権といってもいいレベルだったかもしれません。
【まとめ】
個人的には大当たりなキャラでした!
ディスガとマウント持ちのつよつよキャラでもこない限りは一軍固定になりそう。
ただ、ぶっ飛んで強いって程でもなく、
水はスロウディスペル持ち且つ強いキャラが豊富なので、
そのへん揃ってるなら無理しなくてもいいとは思います。
とはいえスロウディスペルに加えてディスガもあって、
他のバフデバフもこれだけ持ってるというのは間違いなく最新スペックでしょうね。
あとテフヌト居るなら杖パ組んでも良さそうなんですが、
縛り系で編成するのあんまり好きじゃないというかめんどいので一旦スルー
土属性SSレア「水着ラジエル」の性能
年齢:不明
身長:157cm
種族:星晶獣
趣味:ラジエルの書を書くこと
好き:ルシフェル様、神秘的なもの
苦手:他人と適切な距離感をとること
「神秘」を司る天司・ラジエルが、海の神秘を探しに“夏仕様”の姿となって土属性のSSレアキャラクターとして登場します!
アウギュステでの依頼を前に上機嫌のラジエル。
観光ガイドばかり見ているラジエルは、アウギュステのことなら全てラジエルの書に記録されているから、『現在』のアウギュステを知りたいと語ります。
そんな彼女をアウギュステで待ち受けるモノは……。
「HEART OF THE SUN」の事件後に迎えた初めてのグランサイファーの仲間たちとのひと夏の思い出をぜひフェイトエピソードでお楽しみください!
バトルにおいては、味方のアビリティを「ラジエルの書(セファー・ラジエール)」に書き留め、書から引き出した力で戦います!
書き留めて完成させた章を読み上げることで、味方を覚醒させ、非常に強大な力を発揮します。
◆アクションアビリティ◆ 78頁 銷暑法の章 ターゲットに関わらず4回土属性ダメージ/敵全体に土属性防御DOWN(累積)/被ダメージ上昇(累積)/強化効果を1つ無効化
◆ルブルムが10の時、通常攻撃後に発動
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン
巨大な機関砲「エンジェリングガン」で敵を撃ち抜くダメージアビリティです。
後述するサポートアビリティ「暑天の神秘」で集積した「ルブルム」が10の時には、通常攻撃後に発動するようになります。
高頻度でダメージを与えつつ弱体効果の付与と強化効果の無効化ができるため、敵の予兆を解除する際にも活躍することでしょう!
19頁 日光の章 土属性キャラに神秘の加護効果
◆フラウムが10の時、与ダメージ上昇効果追加
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:14ターン
「セファー・ラジエール」の力を用いて、味方に攻撃力を高める加護を与える強化アビリティです。
「神秘の加護」効果は、5ターンの間、土属性攻撃力とトリプルアタック確率を上昇させ、土属性追撃効果を付与する消去不可の効果です。
さらに、後述するサポートアビリティ「知についての集積」で集積した「フラウム」が10の時には、1ターンの間、与ダメージが上昇する効果を追加で付与します。
使用間隔は長いですが、効果時間も長く、味方を強化し続けられる心強いアビリティです!
999頁 覚醒の章 土属性キャラの攻撃UP/トリプルアタック確率UP/土属性追撃効果(1回)/乱撃(3ヒット)効果(1回)/ターン経過なしで通常攻撃を実行
◆ルブルムとフラウムが10の時のみ使用可能/再使用不可
「セファー・ラジエール」に十分な戦いの記録を集積すると、一気に味方の秘められた力を解放する強化アビリティが使用可能になります。
破壊的な力を解放して、敵を圧倒できる反面、再使用ができないアビリティとなりますので、一気に攻めたい場面を見極めて発動しましょう!
◆奥義◆ エンジェリック・プランジ 土属性ダメージ(特大)/土属性キャラに再生効果
◆ルブルムかフラウムが10の時、土属性追加ダメージ/両方10の時、2回土属性追加ダメージ
煌めく夏の海の上を船と並走しながら飛び、「エンジェリングガン」で敵に猛攻を仕掛ける奥義です!
敵に土属性の特大ダメージを与えつつ、味方には毎ターン最大で1,000までHPを回復する再生効果を3ターン付与します。
さらに、「ルブルム」か「フラウム」のどちらかが10の時には、強力な土属性ダメージを追加で与えます。また両方が10の時には、追加ダメージが2回になり、敵に大ダメージを与えることができます!
◆サポートアビリティ◆ 暑天の神秘 バトル開始時、バトルメンバーのダメージアビリティの数に応じてルブルムを追加(最大10)/土属性キャラがダメージアビリティを3回使用する度にルブルムを1追加し78頁 銷暑法の章の再使用間隔を1ターン短縮
◆ルブルムの数に応じて攻撃UP/10の時土属性追撃効果
味方のダメージアビリティの記録を集積するサポートアビリティです。
「ルブルム」の数に応じて自身の攻撃性能を引きあげ、アビリティや奥義の追加効果を得ることができます。
バトル開始時は属性に関わらずバトルメンバー全員のダメージアビリティの数が反映されますが、ダメージアビリティの使用回数は土属性キャラのみ記録されるので注意が必要です。
「ルブルム」が最大の10に到達した後も、ダメージアビリティを3回使用する度に「78頁 銷暑法の章」の再使用間隔を1ターン短縮することが可能です!
知についての集積 バトル開始時、バトルメンバーの強化アビリティの数に応じてフラウムを追加(最大10)/土属性キャラが強化アビリティを3回使用する度にフラウムを1追加し19頁 日光の章の再使用間隔を1ターン短縮
◆フラウムの数に応じてトリプルアタック確率UP/10の時通常攻撃がランダムターゲットで3ヒットする
サポートアビリティ「暑天の神秘」と同様に、こちらのサポートアビリティでは味方の強化アビリティの記録を集積します。
「ルブルム」と「フラウム」のどちらをバトル開始時に高められるようにするか、どのようにして素早く記録を集積できるようにするかなどを工夫して、ラジエルの強力な力を引き出してみてください!
神秘の書 武器スキルの得意武器の発動条件を全て満たす
あらゆる武器を出現させることができる「セファー・ラジエール」の力によって、ラジエルは武器スキルの得意武器の発動条件を全て満たすことができます!
オメガウェポンなどの得意武器を条件に発動するスキルの恩恵も受けやすく、様々な編成で活躍してくれることでしょう!
公式より引用
水着ラジエル評価(仮)
・1アビ
ルブルム10以降は通常攻撃後に発動するのかなり強い。
・2アビ
短期では間違いなく輝き、長期でも効果時間は長めなので悪くなさげ。
・3アビ
一回しか使えないけどめちゃつよツープラトン。
一回しか使えないけどめちゃつよツープラトン。
高難度の予兆解除にも活躍しそう。
・サポアビ
1も2もルブルム(フラウム)MAX後がヤバイ。
【まとめ】
ルブルムフラウム10にするのに何ターンくらいかかるか次第ですが、
水着ラジエルはかなり強そうですねぇ。
ただ、どちらかというとV2高難易度ボスに刺さりそうな性能なので、
そういった意味では上級者向けなのかなといった感じはしますが、
中期戦以上でとりま火力とディスペルが欲しい時は雑に入れても良さそうなので、
とりわけ使いづらいとかそういうことはないと思います。
フルオで安定してまったり戦えればいいかなって人はスルーでもOKかな。
V2用に欲しいっちゃ欲しいけど!
今回のガチャについて
二人とも相当に強いので引き得ではありますが、
・これから水着キャラがまだまだ出てくる(はず)
・他ピックアップがAKと八幡。武器はともかくキャラが...(武器も今更感あるけど)
の点を考慮すると、ノーコメ様子見もありや。
まぁ水土の優先度次第でしょうかね。
次の古戦場は土有利っぽい?(要確認)ので、
そういった意味ではラジエル確保はありかもしれません。
コメント