こいつらもうくっついちゃえ(アンスリアのフェイトエピを見ながら)
目次
風属性SSレア「ランドル」
年齢:18歳
身長:173cm
種族:ヒューマン
趣味:筋トレ、スクワット、釣り
好き:魚、喧嘩、強者
苦手:フェザー、こむらがえり様々な蹴り技を繰り出すその脚に占星武器の1つである「ジュワユース」を装着し、ライバルであるフェザーと共に強敵に挑むランドル。
フェイトエピソードでは、イベントでは語られなかった「ジュワユース」の力を手に入れるまでの経緯が明らかになります。ぜひ仲間にしてランドルの身に何が起こったのかをその目で確かめてみてください!バトルにおいては、持ち前の機動力で敵の攻撃を避けながら強烈な蹴りを叩き込みます。そんな新たな力を得たランドルの詳しい性能を紹介します!
◆アクションアビリティ◆ ハイキック・エア 敵に5倍風属性ダメージ/自分の奥義ゲージUP(30%)/疾き旋脚Lvが1上昇(最大5)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:5ターン強烈なハイキックで敵にダメージを与えるアビリティ!さらに自分の奥義ゲージと疾き旋脚Lvが上昇します。
疾き旋脚Lvを上げると後述するアビリティや奥義、サポートアビリティによって大きな恩恵を得られるためどんどん使っていきましょう。
ジョワ・クー 敵に6回風属性ダメージ/自分が敵の全ての攻撃を回避/敵対心UP
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:9ターンターゲットした敵に6回風属性ダメージを叩き込み、自分に完全回避効果と敵対心UPを付与するアビリティです。
この敵対心UPによって、「かばう」を使用している味方がいなければ必ず敵の攻撃のターゲットになるためサポートアビリティとの相性は抜群です!
ラピッドブート 自分が即座に奥義発動可能/他のアビリティが即時使用可能/奥義が2回発動
◆疾き旋脚Lv5で使用可能
使用間隔:16ターン疾き旋脚をLv5まで上げないと使用できないためバトル開始直後に使用することはできませんが、自分の奥義と他のアビリティが全て即時使用可能になり、奥義再発動効果が付与される強力なアビリティです!
この奥義再発動効果は一度付与されたら敵の効果等では消去されず、ターン経過でも消えない効果になっています。
◆奥義◆ ゲイルブート 風属性ダメージ(特大)/疾き旋脚Lvに応じて追加ダメージ(最大5回) 風を纏った飛び蹴りを繰り出します!
疾き旋脚Lvに応じて追加ダメージを与えるため、Lvが上がった後の奥義によるダメージは強烈なものになります!
◆サポートアビリティ◆ 宝瓶宮の適合者 敵のターゲットにされやすいが回避率大幅UP
◆回避成功時にハイキック・エアが発動ライバルであるフェザーの燃え滾る闘志に負けじとランドルも敵のターゲットを引きつけます!
その代わりに回避率が大幅に上昇!そして回避成功時にはハイキック・エアが発動します。
信念の蹴撃 奥義発動時に疾き旋脚Lvが1上昇(最大5)
◆疾き旋脚Lvに応じて攻撃UP/ダメージ上限UP疾き旋脚Lvに応じて攻撃力とダメージ上限が上昇します。
ハイキック・エアだけではなく奥義を発動することでも疾き旋脚Lvは上昇するため、2つのサポートアビリティの効果を上手く使って疾き旋脚Lvを上昇させていきましょう!
公式より引用
ランドル評価(仮)
・火力高そう
・かばう回避アビ持ち
・素で敵対心高め+回避率高め、回避性能でダメアビ発動
・1回3アビを発動した後は常時奥義が2回発動
等、手動でもフルオでも使えそうな上に、格上適正も割と高そうですね~。
おしむらくは、一般ユーザー的には取り分け活躍できそうな
風有利古戦場が終わった直後という点でしょうか(いつもの
あと全体バフとか回復はない尖った性能なので、
どちらかというと装備そろった強い人向けかもしれません。
とはいえ適当に運用しても、普通に強そうではありますが。
土属性SSレア「アンスリア」(クリスマスバージョン)
年齢:23歳
身長:163cm
種族:エルーン
趣味:踊り
好き:一途な人、冷たい飲み物
苦手:熱い食べ物、料理姉弟子のフェルトにとっさに主人公を恋人だと紹介してしまったアンスリア。聖夜のパーティーにパートナーとして主人公を伴って参加することに!そして二人で過ごす聖夜の行く末は…?気になる話の顛末はフェイトエピソードにてご確認ください!
バトルでは主に自分と主人公に対して強力な強化効果を付与して戦います!
そんな主人公への愛が溢れたアビリティをご紹介します!
◆アクションアビリティ◆ セイントヴェール 土属性キャラの弱体耐性UP/強化効果が無効化されない/被ダメージを水属性に変換/水属性ダメージ軽減
◆2回被ダメージで解除
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:14ターン土属性のキャラに弱体耐性UP、ディスペルガード、水変転、水属性ダメージ軽減の効果を付与するアビリティです。
2回被ダメージすると解除されてしまいますが、被ダメージが水属性に変換されることを活用して他のキャラクターでダメージカットなどを付与することで強化効果を維持することが可能です!
アンコールステップ 自分と主人公が効果時間中ターン進行時に攻撃行動を2回行う
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:25ターン自分と主人公が4ターンもの間攻撃行動を2回行うようになります!
非常に強力な効果ですが使用間隔が長いため、後述するサポートアビリティ「夢みた聖夜」の効果を駆使しましょう!
聖艶の舞 自分と主人公に聖艶の舞効果
◆再使用不可こちらのアビリティも自分と主人公の2人のみを強化するアビリティです!
「聖艶の舞」効果中は、奥義発動時に完全回避(1回)を自身に付与する効果となっています。
「聖艶の舞」は一度付与すると戦闘不能になるまで効果が継続するため、常に奥義を発動する度敵の攻撃を1回無効化することができる状態になります!
◆奥義◆ エテルナ・テゾーロ 土属性ダメージ(特大)/味方全体に土属性追撃効果/テンションUP 華麗な舞で敵に攻撃!
さらに味方全体に土属性追撃効果とテンションを付与します。
サポートアビリティ「舞い上がる想い」によるテンションの延長と組み合わせることで、味方全体の攻撃力が強化された状態を維持していきましょう!
◆サポートアビリティ◆ 舞い上がる想い 自分と主人公が敵のターゲットにされやすいが回避率UP
◆アンスリアが回避成功時、味方全体のHPを回復/テンションを1ターン延長自分と主人公に注目を集めることで、敵のターゲットにされやすくなります。
その代わりに2人の回避率が上昇!さらにアンスリアは回避成功時に味方全体のHPを回復しつつテンション効果も1ターン延長してくれます。
長期戦の際に心強い効果となってくれることでしょう!
夢みた聖夜 主人公から回復や強化アビリティを受けると、アンスリアのアビリティの再使用間隔が2ターン短縮 愛する主人公からアビリティの効果を受けることで、アンスリアは絶好調に!全てのアビリティの再使用間隔が2ターンも短縮されます。
元々のアビリティの使用間隔が長めのため、「夢みた聖夜」の効果を活用することでアビリティを再使用していきましょう!
公式より引用
・回避による回復は2000前後(自分の現環境で約2000)
・状態異常耐性アップの効果はかなり高い(ほぼ無効化?)
・敵対心UP効果は高め(ちょっと試した程度ですが2倍前後)
キャラ開放武器「サイレントナイトリークス」
奥義の回復は1500くらい?
リミットボーナス
アンスリア(クリスマスバージョン)の性能検証と評価
そろそろもう1本くらいリミ武器入れたい…。
・トライアル
・エウロペHL
渾身維持のため、後半でポーション×2/オルポ×1を手動で使用
テンション4を維持できてるのかと、その上でどのくらい残りターン数に
余裕があるのかを調べるため頻繁にバフ状況をチェックしたので、
上記の討伐時間は結構なロスあり
クリスマスアンスリアのメリット
・ディスペルガード持ち
アナザーサンダルフォンの3アビのデメリットも無効化可能。
1アビ持続時間がターン数ではなく被ダメ回数なのも嬉しい。
・アンスリアのアビ間隔が長いので、戦闘時間がやや高速に
主人公のアビによって短縮してもそれはそれでうまい。
・開幕から4Tの間、主人公とアンスリアが2回行動なので短期戦に強い
・主人公とアンスリアの奥義後に完全回避(1回)が永続で付く
主人公にかばう系のアビを付ければ強敵相手に使えますし、
敵対心が上がってる二人が結構攻撃を吸ってくれるのでそのままでも便利。
今回のクリスマスアンスリア編成PTのメリット
・体力維持、及び状態異常耐性ガッチガチ
エウロペHL、アーカーシャ(途中まで)、リンドヴルムHL(途中まで)の
フルオ戦においては、状態異常はほぼくらいませんでした。
なおアーカーシャは50%以降に攻デバフが入らず残り40%あたりで半壊、
リンドヴルムはガードなしでやってたので、なんかガードしないと
即死クラスの特殊で壊滅しましたが、それ以外は余裕でした。
・全員テンション4維持が割と容易
ゲージに影響のある何かしらのデバフ等をくらわない限りは
ほぼテンション4を維持して戦うことが可能で、
先に書いたように基本的にデバフは大体防げるため、
実質フルテンションでいけると思います。
結果的にディアンサがフルに性能を発揮できるようになって強し!
【まとめ】
アンスリア単体で見ても中々にユニークな性能ですが、
個人的にはディアンサと組ませてフルオカッチカチ編成に
するのが今の所お手軽に運用できて使いやすいと思います。
装備がショボくて火力不足でも、テンションでゴリ押しできるのは助かるぅ。
それとアビ短縮を活かす方面も考えましたが、
フルオだとちょっと思いつかなかったので一旦スルー。
主人公の奥義バフでも短縮可能とかだったら人権クラスだったかもしれませんねぇ。
今回のガチャについて
アンスリアは、
”ディスペルガード/効果時間の長い2回行動×2キャラ/奥義に永続の追加効果付与”
等々、ユニークなアビリティを複数持つかなりの良キャラといえますが、
超火力で今までの環境をぶっ壊す系のキャラではないので、
絶対にすぐとったほうがいいとまではいえないかもしれません。
でもフルオ中心で遊んでいる場合はかなりオススメなので、
個人的には取得を推奨したいところですが、
去年と同じなら来月の中旬に追加のクリスマスキャラがきますし、
今回のガチャには旧クリスマスキャラが入っていないようなので、
手堅く行くなら一旦様子見もありかもしれません。
・・・しかし、ここでアンスリアを取っておくのも手堅いとも言えるんですよね。
クリスマスアンスリアはとる。
次のクリスマスキャラも(強くて可愛かったら)とる。
さらに2022干支キャラも(強くて可愛かったら)とる。
「3つとも」やらなくっちゃあならないってのが「グラブル民」のつらいところだな。
覚悟はいいか?
オレはできてない。
1回天井できる分の石はギリあるので次のクリスマス限定は大丈夫ですが、
そこで力尽きて干支キャラ課金しないと取れない状況になったら干支は後で天井しますわ。(冷静)
8件のコメント