サンダル履いてるからサンダルフォン!
以下、公式サイトより引用
風属性SSレア「ティアマト」
年齢:不明
身長:不明
種族:星晶獣
趣味:自由きままに漂うこと
好き:豊かな自然、澄み切った青空
苦手:自分のペースを乱されること
◆アクションアビリティ◆ 豊穣の風 味方全体の攻撃UP(中)/防御UP(中)/奥義ゲージ上昇量UP
◆奥義ゲージを10%消費
【Lv55で性能強化・ターン短縮】
使用間隔:8ターン 効果時間:3ターン味方全体に追い風を吹かせ攻撃UPと防御UP、奥義ゲージ上昇量UPを付与します。
バトルの起点としてまずは使っていきたいアビリティです。
フィブルストーム 敵全体に風属性ダメージ/攻撃DOWN(大)
◆攻撃DOWN状態の敵に対してダメージ上限UP
【Lv75で性能強化】
使用間隔:6ターン 効果時間:180秒敵全体にダメージを与えつつ、攻撃DOWNを与えるティアマトらしいアビリティです。
攻撃DOWN状態の敵に対してはこのアビリティのダメージ上限がさらに上昇します。
ウインドクローク 味方全体への弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回)
使用間隔:8ターン味方全体を風の力で守り、弱体効果無効効果と幻影効果を付与します。
クリアでは対処しきれない弱体効果を与えてくる敵に対して有効です。
◆奥義◆ エリアルクラスター 風属性ダメージ(特大)/自分のトリプルアタック確率UP 奥義追加効果では、自分のトリプルアタック確率を1ターンの間100%UPします。
疾きこと風の如く!
◆サポートアビリティ◆ 風の守護者 自分に幻影効果が付与されている時、攻撃性能UP
アニマ・ドゥクトゥス 土属性の敵に対して与ダメージUP 味方を風の力でサポートするティアマトですが、サポートアビリティは自分の攻撃性能を高める効果となっています。 特に幻影効果が付与されている間であれば攻撃とダブルアタック確率が上昇するため、幻影効果を維持して立ち回る事が大事です。
また、土属性の敵に対する与ダメージが高めになっています。
ティアマト簡易評価
全体攻防バフにゲージ加速、さらに敵攻デバフに全体幻影&マウントと、これはかなり良いサポートキャラ!
背水風との相性は抜群ですねー。
欠点を挙げるなら、マウント(状態異常防止)要らない場合でも敢えて入れるかと聞かれたら、ちょっと厳しいところでしょうか。
特にオメガ剣使うなら尚更。
でも風で格闘得意なSSRキャラは割と強キャラなスカーサハが居るので、
もう一人来てくれればオメガ拳PTが捗りそう。
もしくはティアマト/スカーサハ/最終ニオでも良さげか。
でもシエテも入れたいところ・・・うーんやっぱ剣やな!(確信
あと幻影も8Tに一回と間隔長めなうえ、マウント残ってたら使いづらいので幻影目的としてはやや使いづらいかもしれませんね。
もっとも、マウントのおまけに幻影まで付いてくると考えれば十分に破格と言えますが。
とはいえ、やはり主人公以外で状態異常をワンポチで防げるのは間違いなく便利!
頻度低ければリミリーシャ、くらっても致命的でないor命中率低めならレナでも良いでしょうけど、
やはりマウント持ちはできれば抑えておきたいところですねぇ。
最近の古戦場の傾向も含めて、今いるボスだとマウントはそこまで要らない感じなので、
今すぐ欲しいといった程ではないかもしれませんが、今ピックアップフェスですし、
リミリーシャもピックアップされているので、他に目当てのキャラが居るなら今のガチャを回すのは結構有りだと思います。
他に欲しいキャラ居ないならサプチケ待ちで。
光属性SSレア「サンダルフォン」
年齢:不明
身長:174cm
種族:星晶獣(天司)
趣味:珈琲の研究
好き:珈琲
苦手:非合理なことイベント「どうして空は蒼いのか」のラストでルシフェルのコアに還ったサンダルフォン。 何故彼は再び現れたのか…そして何故仲間となるのか等々、気になるところが目白押しですが、まずはバトルでの性能をご覧ください!
◆アクションアビリティ◆ アローン・イン・ヘヴン 自分の連続攻撃確率UP/防御UP(小)/カウンター効果(被ダメージ/5回)
【Lv55で性能強化】
使用間隔:7ターン 効果時間:4ターン自分を強化しつつ、攻撃してきた敵をボッコボコにするカウンター効果を付与するという尖った刃物のようなアビリティです。 サンダルフォン自身は敵対心を上昇させる効果を持ちませんが、その分効果時間が長めとなっています。
エクリプティカ 敵に7倍光属性ダメージ/自分のHP回復
【Lv75で性能強化】
使用間隔:7ターン敵に強力なダメージを与えつつ、自身のHPを回復するスマートなアビリティ。
効果的に使うことで継戦能力を高める事ができます。
パワー・オブ・ワン 味方全体のクリティカル率UP/与ダメージ上昇
使用間隔:7ターン 効果時間:3ターン天司の力で味方全体にクリティカル率UPとダメージ上昇効果を付与するアビリティです。
与ダメージは最大10000上昇するため、パーティ全体の攻撃力をさらに高めたい時に積極的に使っていきましょう!
◆奥義◆ アイン・ソフ・オウル 光属性ダメージ(特大)/審判の鐘効果 敵にダメージを与えつつ、審判の鐘効果を付与します。
この審判の鐘は、付与された敵に対するサンダルフォンの奥義ダメージ及び奥義ダメージ上限が上昇する効果となっていて、 最大2段階まで効果を高める事ができます。
◆サポートアビリティ◆ 抗命 確率でターン開始時に弱体効果を1つ解除 ターン開始時に自身に付与されている弱体効果を一定確率で1つ解除します。
流石原初の星晶獣である天司…!弱体効果ごときには怯まないッ!
約束を守るために 一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える 己の胆力で致命傷を受けても戦闘不能にならず一度だけ耐えることができるアビリティです。 果たしてサンダルフォンをここまで奮い立たせるほどの守らねばいけない約束とはなんなのか…!一体誰との約束なのか…!是非イベントをプレイしてお確かめください!
サンダルフォンのアビリティ簡易解析
審判の鐘:
Lv2ならLB振った主人公と同じくらいの威力に?
アローン・イン・ヘヴン:
たぶんDA30%UP/TA15%UPくらい
エクリプティカ:
オメガ剣(アビダメ上限UP)込みで120万まで確認
パワー・オブ・ワン:
クリティカル発生率&倍率共におそらく50%程。
サンダルフォン簡易評価
配布キャラにしては破格の性能で、得意武器が剣!(と刀)
これはかなり使えますねー。
というか普通に恒常SSRと肩を並べられるレベルかもしれません。
手持ちの剣SSR二人しか居なかったのでありがてぇありがてぇ・・・。
ただ解放後のイラストが終盤追い詰められて変なポーズした夜神月みたいな感じでちょっとワロてまうので俺はそっと開放前のイラストに戻したのであった。
>配布キャラにしては破格の性能で、得意武器が剣!(と刀)
剣得意なのと、ルシフェルの意志を受け継いだせいかバランスタイプなので、
ソード・オブ・コスモスBLの恩恵を受けられるのが何よりデカいですよね。
>ただ解放後のイラストが終盤追い詰められて変なポーズした夜神月みたいな感じでちょっとワロてまうので
どちらかといえば、種死のシンですかねw
(中の人同じですし)