【水属性・終末の神器シリーズ】「絶対否定/永遠拒絶の杖」のオススメペンデュラム(追加スキル)や運用方法(グラブル攻略)




あくまで個人的見解になりますのでご了承下さい。



 

絶対否定の杖/永遠拒絶の杖の性能詳細と評価

絶対否定の杖
ヴァルナ編成ならまず間違いなく入る性能。

 

永遠拒絶の杖

マグナ編成ならまず間違いなく入る性能。
ヴァルナ編成時でも、方陣武器枠として入れるのも有りか。

 

 

 

入手方法

[ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム・装備] → [武器] → [終末の神器]
にて、必要トレジャーと交換(☆3の状態で入手)

 

 

 

強化に必要な素材

☆4
ダークネス・マテリアル×5
銀天の輝き×5
覇者の証×100
究竟の証×10
水のプシュケー×30
エウロペのマグナアニマ×10
10000ルピ

 

☆5
福音の水湧く恩寵×1
終末の暗晶×5
ヒヒイロカネ×1
バハムートの紫電角×50
虚ろなる鍵×50
オメガユニット×50
アスタロトのアニマ×30
50000ルピ

 

 

 

 

ペンデュラム使用による追加第二スキル

・アルファ・ペンデュラム
終末の神器の第二スキルを「通常攻撃のダメージ上限上昇」に変更する。
終末の神器の奥義に「自分にカウンター効果(被ダメージ/3回)」を追加する。

・ベータ・ペンデュラム
終末の神器の第二スキルを「アビリティのダメージ上限上昇」に変更する。
終末の神器の奥義に「敵に自属性ダメージ」を追加する。

・ガンマ・ペンデュラム
終末の神器の第二スキルを「奥義のダメージ上限上昇」に変更する。
終末の神器の奥義に「味方全体の奥義ゲージ上昇量UP」を追加する。

・デルタ・ペンデュラム
終末の神器の第二スキルを「チェインバーストのダメージ上限上昇」に変更する。
終末の神器の奥義に「味方全体の奥義ゲージUP(10%)」を追加する。

 

 

第ニスキルオススメ

まず前提として、オメガウェポンの同一系統スキルとは効果が重複しないため、
オメガウェポンを併用する場合は別のスキルにすること。
(使い回しのし易いオメガ武器(剣等)には、腐りにくい奥義上限UPをつけておくのがオススメ)

あとは、通常攻撃が常時減衰値に届くほどの火力があるならアルファ、
火力に自信がないならベータorガンマでいいでしょう。
ただしベータは高ダメージ付きのアビ持ちが多く居ないと効率が落ちるので、
無難かつ万能なのはガンマですね。
奥義撃ったら戦闘が終わる事が多い古戦場HELL90~95でもガンマは活躍できます。

現状の水で通常上限を出すのはやや敷居が高いので、
オメガを使わないのであれば奥義ダメージ上限UPか
アビリティダメージ上限UPがオススメですが、
水はカツヲヌスで必殺奥義パをすることも多いので、
奥義ダメージ上限UPが万能かつ無難ではないかと思われます。

もしくは、オメガを併用して奥義編成をするなら、
オメガ(奥義UP)+終末(チェインバーストUP)もいいでしょう、

 

 

 

 

ペンデュラムによる追加第三スキル

強壮のペンデュラム
終末の神器の第三スキルを「武器属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(大)」に変更する。
終末の神器の奥義に「味方全体のHPを回復」を追加する。

激情のペンデュラム
終末の神器の第三スキルを「武器属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(大)」に変更する。
終末の神器の奥義に「発動ターン中味方全体の全属性ダメージカット(25%)」を追加する。

闘争のペンデュラム
終末の神器の第三スキルを「武器属性キャラの連続攻撃確立上昇(中)」に変更する。
終末の神器の奥義に「味方全体の連続攻撃確率上昇UP」を追加する。

隆盛のペンデュラム
終末の神器の第三スキルを「経過ターンに応じて武器属性キャラの属性攻撃力が上昇」に変更する。
終末の神器の奥義に「味方全体に自属性追撃効果」を追加する。

 

第三スキルオススメ

水は渾身武器が豊富なので、強壮でさらに渾身ブースト+メインで持って回復サポートも
良さそうですが、現状は連撃のほうが確保し辛いので、やはり闘争が無難かなと思います。

 

【関連記事】

終末の神器(火)のオススメ
終末の神器(風)のオススメ
終末の神器(土)のオススメ
終末の神器(光)のオススメ
終末の神器(闇)のオススメ

 





返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。