見た目はかわいいけど性格はやべぇやつ
光属性SSレア「ルナール」(アナザーバージョン)
現在開催中のイベント「いめちゅん!」では、「おこたみ」のメンバーが歴史大河小説『ポポル・サーガ』を朗読していたところ、白熱したルナールは、なんと物語に彼女自身を登場させてしまうことに!
そんな脳内設定を豊富に盛り込んだ「邪眼の最強剣士」がルナールのアナザーバージョンとして、光属性のSSレアキャラクターで登場です!
年齢:不詳
身長:94cm
種族:不詳※ゲーム内での種族は「ハーヴィン」となります趣味:”暗黒天空武具”の収集
好き:旅、酒、読書
苦手:女、雨、祈り絵物語喫茶で『ポポル・サーガ』の少年向け絵物語を読み耽りながら休日を満喫していたルナール。
そこへ偶然居合わせたのが、白竜騎士団の副団長であるヴェインでした。
ヴェインが『ポポル・サーガ』の読者であることを知ったルナールは彼とすっかり意気投合し、絵物語作品について話し込むことになります。
ルナールが物語に理想の自分を投影させるに至った経緯はフェイトエピソードにて!バトルでは、ルナールの代名詞とも言える「仲間のアビリティを模倣するアビリティ」を駆使しますが、その戦闘スタイルは大きく異なったものになっています。
大いなる力を得る代わりに大いなる代償を伴う……そんな封印されし“邪眼”を解放して敵を圧倒する最強剣士ルナールのアビリティの内容を紹介していきます!
◆アクションアビリティ◆ フラッシュレイド 自分が即座に奥義発動可能/奥義性能UP(1回)
◆最大HP30%減少
【Lv55で性能強化】
使用間隔:0ターン邪眼の力の代償として最大HPが減少しますが、自分が即座に奥義ゲージ100%状態となり、更に奥義のダメージとその上限が1回UPする効果が得られます。
また、後述するサポートアビリティにより最大HPが減少しているほど奥義性能が上昇するため、奥義が強力なルナールにとって起点となる強化アビリティです!
Lv55になると、奥義性能UP効果のうち奥義ダメージUPの効果量が上昇します。
ヴァニッシュメント・トレース 仲間のアビリティを模倣する/自分の強化効果を1ターン延長
◆最大HP30%減少/効果時間1ターンの強化効果は除く
【Lv75で性能強化】
使用間隔:0ターン直前に使用されたアビリティを再度発動しつつ、ルナールに付与されている強化効果を1ターン延長できる強化アビリティです。
さらに、再使用間隔が0ターンのため、同一のターン内に複数回味方のアビリティを模倣することができます!
Lv75になると、強化効果の延長が2ターンに上昇します。
モノクロームドライヴ 効果中ターン進行時に攻撃行動を3回行う
◆最大HP30%減少
使用間隔:0ターン1ターンの間、ルナールが攻撃行動を3回行う強力な強化アビリティです。
「ヴァニッシュメント・トレース」と組み合わせ、仲間が使用したアビリティを模倣し、ルナールに追撃効果といった強化効果を付与することで、より真価を発揮することでしょう!
◆奥義◆ カラミティ・ダークネス 光属性ダメージ(特大)/防御DOWN(累積) 月夜を背に一人佇むルナール。その姿を捉えたとみるや一転、目にも止まらぬ速さで敵を切り刻みます!
追加効果として、敵に永続かつ回復不可の防御DOWNを与えます!
この防御DOWN効果は3回まで累積し、最大30%まで敵の防御を下げる事ができます。
◆サポートアビリティ◆ 邪眼の最強剣士 最大HPが減少しているほど奥義性能UP
◆90%以上減少している時、奥義が2回発動ルナールの最大HPが30%減るごとに、奥義ダメージと奥義ダメージ上限が上昇するサポートアビリティです。
さらに、最大HPが90%減少している、つまりいずれかのアビリティを3回使用した以降は、奥義が2回発動するようになり、高い奥義ダメージをさらに活かせるようになります!
とはいえ、最大HPが90%も減少していると敵に倒されやすくなってしまうので、注意しましょう。
我が邪眼、解放する時! アビリティを使用したターンの間、必ずトリプルアタック/かばう効果/敵の全ての攻撃を回避 アビリティを使用するたび、そのターン中にトリプルアタックが発動するようになります。
さらに、敵の単体攻撃から味方をかばいつつ回避することができます!ただし、ルナールのアビリティはいずれも自身の最大HPを30%ずつ減少させてしまうため、1回のバトルで実質3回までしか使用することができません。
その3回のアビリティを、1ターンの間に全ての力を出し切るか、3ターンに渡って駆使していくか、戦略は様々です。
彼女の魅力や力をどう引き出すか、是非いろいろな編成の組み合わせを試してみてください!
公式より引用
アナザールナール評価(仮)
間違いなくシンプルに使えるのは、永続デバフかけて3回行動と奥義で削って
後衛と交代という、短期運用でしょうか。
永続30%デバフは優秀するぎるので、古戦場HELL(100/150)やPROUD+等の
強敵相手において、ほぼ腐ることはないと思われます。
使えない場面は、サブメンバーも含めてガチガチにメンバーを厳選するような時くらいでしょうね。
あとはルナールお得意のアビリティ模倣ですが、
例によって結構制限があるので、現状の光だとこれだ!
っていうのは難しいかもしれません。
ルシオの3アビがコピーできるようですが、ルシオも最近は
あまり使いませんからねぇ・・・。
まぁなんにせよ、短期運用だけでも余裕で席はあるので、
良いキャラだと思います!
風属性SSレア「エニュオ」
続いては、守護と防衛を司る星晶獣「アテナ」の最終上限解放フェイトエピソードに登場した、破壊と蹂躙の星晶獣「エニュオ」が、風属性のSSレアキャラクターとして登場です!
年齢:不明
身長:158cm
種族:星晶獣
趣味:他者の絶望を見ること
好き:他者を蹂躙し破壊すること、アテナ
苦手:退屈、平和フェイトエピソードでは、アテナとの対決でエニュオが敗れてからの出来事が描かれます。
とある依頼でアテナとともに古代遺跡を訪れていた主人公たち。
その遺跡の最下層、まるで何かを護っているかのような厳重な扉の先には、巨大な水槽とその中で眠る無数のエニュオの姿がありました。
倒されたはずのエニュオが無数に存在する理由とは……!?バトルでは、清楚可憐な風貌に反して、強化効果を無効化した際に発動するアビリティや、発動するごとに効果が追加されていく強化アビリティで敵を猛追する攻撃的なスタイルとなっています。
「破壊と蹂躙の星晶獣」の名に相応しく、容赦なく敵を叩き潰す、そんな彼女のアビリティの内容を紹介していきます!
◆アクションアビリティ◆ エイジャックス 自分のダメージ上限UP
◆発動する度に以下の効果を順に追加(必ずトリプルアタック/吸収効果/風属性追撃効果/奥義性能UP(1回))
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン1回目の発動では「ダメージ上限UP」効果のみですが、繰り返し使用することで最大6種の強化効果が付与されます。
また奥義追加効果でもこのアビリティが発動し、効果が追加されていくため、長期戦でより活躍することができるでしょう!
ポリスクラスト ターゲットに関わらず5回風属性ダメージ/敵全体に防御DOWN(累積)/弱体耐性DOWN(累積)
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:6ターンランダムで5回ダメージを与えて、敵全体に累積の防御DOWNと弱体耐性DOWNを与えるダメージアビリティです。
更に後述するサポートアビリティで付与される独自効果「女神の恍惚」Lvに応じて攻撃回数がUPし、最大で10回のダメージを与えるようになります!
なお防御DOWN効果は4回まで累積し、最大40%まで敵の防御を下げる事ができ、弱体耐性DOWN効果は3回まで累積し、最大30%まで敵の弱体耐性を下げる事ができます。
キュドイモス・プロスカレオー 敵の強化効果を1つ無効化/風属性防御DOWN/恐怖効果
使用間隔:5ターンエニュオの召喚する狼「キュドイモス」が敵を慄かせる弱体アビリティです。
特に、「敵の強化効果を無効化」は、後述するサポートアビリティを発動させることのできる重要な効果ですので、使いどころはしっかりと見極めていきましょう!
◆奥義◆ ルースレス・タイラント 風属性ダメージ(特大)/エイジャックスが発動 無数のキュドイモスをけしかけ、畳みかけるようにエニュオの大槍から強力な光線を放つ奥義です。
奥義効果として「エイジャックス」が発動します。
奥義を繰り返し使用することでも「エイジャックス」の性能が向上するため、積極的に奥義を放ちましょう!
◆サポートアビリティ◆ 蹂躙の戦女神 敵の攻撃行動のターゲットになった場合女神の恍惚Lvが1上昇(最大Lv5)/ポリスクラストの攻撃回数+1
◆Lv5の時被ターゲット時にポリスクラストが自動発動エニュオが敵の攻撃のターゲットになった場合に「女神の恍惚」という独自効果のLvが上昇していくサポートアビリティで、それに応じて「ポリスクラスト」の攻撃回数が上昇していきます。
更に最大のLv5に達すると、エニュオが敵の攻撃のターゲットになるだけでターン終了時に「ポリスクラスト」を自動で発動!
敵を蹂躙することこそを至上の悦びとし存在理由とする、そんな星晶獣としてのエニュオを象徴した効果となっています。
蹂躙の侵槍 味方が敵の強化効果の無効化に成功した時、敵全体に10倍風属性ダメージ/スロウ効果/自分が即座に奥義発動可能 強化効果を無効化し、敵が弱ったところをさらに蹂躙するサポートアビリティです。
このサポートアビリティの条件は、カリオストロ(リミテッドシリーズ)の「敵の強化効果を無効化するアビリティを使用時」という条件とは異なり、「アビリティかどうかに関わらず、敵の強化効果を1つ以上無効化した時」に発動します。
「無効化可能な強化効果が敵に付与されていること」が前提条件としてある分、発動する効果は非常に強力で、敵全体に大ダメージとスロウ効果を与えたうえで奥義が即座に発動できるようになります!
公式より引用
エニュオ評価(仮)
優秀なデバフにディスペル、単体高火力と、
これだけでも十分に強そうですね~。
自己強化を頻繁に使ってくる相手ならさらに火力アップ!
ディスペル成否を抜きにしても、削り能力は風キャラの中でも
トップクラスだと思われます。
デメリットは、防御系バフや全体強化バフがないので、
マグナだと強敵相手にはちょっと辛いかもしれないという点でしょうか。
とはいえ、そのへんを他キャラで補ってなんとかなるくらいの相手なら、
一軍入りできる性能だと思います。