バブ・イールの塔全ミッション攻略終わったので感想等!どうせつまらないんだろうなって思ってたら結構面白い件(グラブル日記)




ちなみに今のところ他者の感想等はほぼ見てません



 

 

バブ・イールの塔

バブ・イールの塔感想まとめ

 

【良い点】

・グラブル史上初の、まともなメンバーチェンジシステム

・リアルタイム3PT切り替えにより、戦略性と編成の幅がアップ

・他のコンテンツ以上に所持キャラ数が重要
(限定必須でもなさそう。いると楽にはなるけど。)

・とりあえず駆け上るだけなら長くないし、大体はフルオでいける

・めんどいミッションは1~2個くらい?(それも死なないよう気をつけるだけ)

・報酬が割とおいしい

 

 

【悪い点】

・最初の編成がめんどい(これはしょうがないけど)

・武器編成が共通なので、得意武器縛り編成が組めない
(個人的には別にいいかなといった感じですが)

・ミッションフルコンプは割と難易度が高いが報酬もいいので、取れないと悔しいかも?

 

 

 

とりまこんな感じかな。
ご覧のように、個人的には今の所あまり不満は見つかりません。

まぁ賛否両論あるかもしれませんが、少なくとも手動アーカルムや
V2よりは良く出来ているのではないでしょうか。
(バブ>>>ブレグラ>空域の壁>V2>アーカルム)
フルオート縛りとかでプリコネのルナの塔みたいにダラダラ登っていくだけとかでも良かったけど。

にしても6年たってやっとまともなメンバーチェンジシステムか・・・
とも思いましたが、逆に言うとほぼ初期システムのままで6年耐えられたのが凄いのかもしれない。
V2はまぁ・・・うん・・・。

 

ただ懸念されるのは、今後階層が上がっていくにつれ難易度も上がっていって、
天上討伐戦PROUD+クラスの、特に紫の騎士みたいな簡悔の塊みたいな敵が
出てくるようになったらFKHR許さんぞ!

そういった意味でも、今の難易度でクリアできない人向けにも、
最高難度ボスとフルコンプの報酬はもうちょっと下に置いて、
至極とか耳飾りくらいの、とってもとらなくてもいいくらいのやつを
終盤に置いたほうがいいのかなあと。

でもそれだとスルーする人が増えそうだし、
自分自身もやらなくなりそうですが・・・。
宝晶石1000くらいがやるかやらないかの瀬戸際って感じかなぁ。

 

まぁ今後も今回くらいの難易度に抑えてくれればいいだけの話なんですけどね。

FKHR 紫の騎士みたいなのは二度とやりたくないのだ わかってるのか おい!

 

 

 

 

【おまけ】今回攻略に使った編成紹介

15-1 影に潜む影

序盤はPT1で戦って、ある程度削った時に撃ってくる
消せない数ターン行動不能みたいなやつはPT3で受けて、
(大体プレデターが受けて回避したけど)
またPT1に切り替えてそのまま戦う。(PT2は未使用)
15%あたりで撃ってくる単体大ダメージ攻撃はシロウの庇うで受ける。
PT2が短期で結構削ってくれたのと、PT1のスロウと宵闇で封殺できるので結構楽でした。

 

 

16-1


(サブ石にディスペル石1つ使用)

ケイオスクロプスが15%?で撃ってくる4万ちょいの全体攻撃を
PT1のフルチェで吹き飛ばそうと思ったら削り切れずに普通に
食らったけどそのまま勝てたでござるの巻。
最初ナルメアで庇ったら消し飛んでワラタ。
あれ固定ダメージなんですかねぇ。

2戦闘目のMAXHPダウンがうざかったので全PT使用。
(1→2→3で撃破。1はHP削れてたので早々に交代)
ちなみにケイオスクリーパーは弱体耐性がザルなのか、
メド子が大ダメージくらった際にカウンターで撃つ
魔眼の石化が普通に3回くらい入ってました。

1戦目は15%?の特殊を耐えられるだけのHPを確保して、
2戦目はHPに気をつけてればさほど難しくはなさそうですね。
ただ早めにケリつけないとジリ貧で詰みそうなので、要・それなりの火力。

 

 





19件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。